![]() |
DreamCastで遊ぼう! | ![]() |
このページの内容は古く、今見返すに赤面ものの珍妙な記述や勘違い等も含ま れています。かといって削除も勿体ないような気がするし、さりとて内容の 改訂の意欲も湧いて来ない…ということで放置状態になっているものです。以上のことを踏まえた上で御覧下さい。(2003.10.26)
遂に21世紀を迎えたこの2001年。SEGAはコンシューマゲームハードからの撤退 を決定した。いつかは、そう思わないでもなかったが…。 それに初代ベンチャーの雄たる大川功氏の逝去が追い打ちをかける。
一つの時代の終り。
果してSEGAはどうなるのだろう。このまま凋落を続け、いつしか日本の、いや 世界のゲーム史の重要な一頁は、ハイエナどもに喰い散らかされ、荒野に横たわ る僅かな骨の欠片になってしまうのだろうか。それとも、重荷から解放され、天 を目指して再び力強く羽ばたくのか。
それはどーでもいい。私はSEGAマニア・信者等々ではなく、一消費者にとって の一企業に対する感情以上のものをSEGAに対して持ったことはないし、これか らもないだろうから。しかし、今ここに…SEGA崩壊の危機から生まれた恐らく唯一 の(見方によっては?)良い事がある。
"定価"1万円を割ったこの機械…DreamCastである。
「何を今更…」そう言う前に考えてみよう。スペックは、
おやおや、なんかネガティブになってしまった。だがしかし!「コストパフォー マンス」を考えるのだ。非常な割安と考えられないか?「トランジスタ技術」 の2001年6月号で頒布している、SH2の評価用ボードと比較してみれば一目瞭 然!これだけメモリが入って、電源も付いて、いろんなインタフェースがつい てて、その上ゲームまで出来るなんて!!!!
今こそ、今こそDreamCastで遊ぶ時が来た!
まずはなによりGCC!
GNU開発環境をFreeBSD上に構築する。すごいぜFSF!こんなに素晴らしいもの
が、Internetに接続してさえいれば、何時でも何処でも手に入るなんててて!
しかも楽々install。
繋ぐぜPCに!
繋がなければ話にならないのだ。光るニッパ、燃える半田鏝。本体には手を入
れないから安心さ!(←何が?)
しかし、実質コネクタしか使わないのに…この価格はどうにかならないのか…。
灼くぞCD-R!
ケーブルで繋いだだけではどうする事も出来ない。作ったプログラムをロード
して実行しなければならない。Marcus氏のserial-slaveがこいつを可能にして
くれる。WEBからgetしてburn CD!
もちろんWindowsの世話になんかならないぜ!